ブログ
HOME > ブログ
HOME > ブログ
●更年期障害とは?
個人差はありますが50歳前後で閉経する人が多く、閉経の前後5年のことを更年期といい、この期間に起こる様々な症状がある状態を更年期症状(障害)と呼びます。
閉経(1年間月経がない状態)の平均年齢は、50.5歳ですが、これを挟んだ前後10年間を更年期と呼びます。
卵巣から分泌される女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)は、20~30代でピークを迎えますが、40代に入ったころから急激に低下が始まります。
これにともなって、さまざまな身体的、精神的症状が現れるのが更年期障害です。個人差はありますが、早い人は40代に入ってすぐ症状を自覚することもあります。
●更年期障害の症状
肩こり、頭痛、イライラ、発汗、ほてり、不眠、食欲不振、疲れやすい、めまい、耳鳴り、不安感、便秘、腰痛、冷えなど
特に肩こり、頭痛、疲労感、腰痛、イライラ、不眠などを訴える人が多く
エストロゲン(卵胞ホルモン)の減少によって、脳や自律神経の作用が影響していると考えられます。
◆エストロゲンの作用
エストロゲン(卵胞ホルモン)は、女性を美しくしてくれる効果があります。
ツヤのある肌や髪の毛、女性らしい体型にも関係するホルモンです。また自律神経を安定させる作用もあるため排卵時期などエストロゲンの作用により気持ちも穏やかな状態にあることが多いです。
閉経後、エストロゲンの分泌が減ることで自律神経が乱れやすくなるため、様々な症状が現れる原因ともなっています。
●なぜ当院では更年期症状が改善されるのか?
[一般的な更年期障害の対処法]
食事、運動、サプリ、薬など
[当院での更年期障害の対処法]
整体を行うことで体の働きを活性化し自律神経の乱れを調整できます。
具体的には骨のズレを矯正、オリジナルの青汁(ストレスを抑えるGABA、睡眠の質を上げるトリプトファンやお腹の環境を整える乳酸菌を多く含み混ぜています。)
身体の構造(姿勢・ゆがみ)を整えることで、機能(筋肉・関節・神経)が回復していきます。
当院では、構造と機能を正常にすることで更年期障害の改善実績をあげています。
2020.4.23
クレジットーカードでのお支払いは、自費診療と物販製品のみご利用可能です。
保険診療の一部負担金にはご利用いただけません。