治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
30代女性
産前より腰の右側に強い痛みを感じ治療をしていました。
しばらく治療を行うと痛みがよくなり、少し感じる程度で里帰り出産をしていました。
それから4カ月後再び子育てをしながらの生活慣れない子育てにより
痛みが出てくるようになりました。
子供の成長と共にかかる負担も大きくなり再び来院されました。
腰部・・・前傾姿勢での痛みが強く左に身体を捻じる動作でも痛みを感じます。
腰の動きに連動して背中の右側に動きの悪い肋骨と背骨があります。
お子さんと一緒に来院されたので5分かからない治療でしたが
その場で痛みが和らぎお家で出来る簡単治療を教えました。
産後の骨盤は、ゆるみがあり崩れやすくなり
見た目の悪さだけでなく内臓の不調、ホルモンバランスの低下から
イライラやうつになる事もあります。当院にお任せ下さい。
気になる方は、お早目にどうぞ➡03-6303-9193
ゆがみとケガに強いふどうまえ駅前整骨院
不動前駅より徒歩0分 五反田駅より徒歩18分
2015/09/28
50代女性
仕事柄右手を良く使う作業を行い
肘から先の腕まで痛みを生じていた。ここ最近では、痛みが強くなり仕事に支障をきたすため
来院された。
外側上顆炎というもので使い過ぎによるもの、関節が捻じられ負荷が強くなってしまうもの
軽力でも繰り返し行い筋肉負担がかかってしまうものもあります。
いずれも予兆がなかったり、急に痛みを感じるケースも少なくないため
本人の感覚とは、無意識に現れることがあります。
肘、腕、手首に関連する筋肉の走行を正し、関節が動きやすくする調整を行い
血液の循環を良くし局部の炎症をとるためにアイシングをしました。
また、筋肉のサポートをテーピングを処置しました。
仕事での負荷が治りの経過を悪くしていますが少しずつ良くなっています。
症状がひどくなる前に治療をすると回復することも早くなります。
気になる方は、お早目にどうぞ➡03-6303-9193
ゆがみとケガに強いふどうまえ駅前整骨院
不動前駅より徒歩0分 五反田駅より徒歩18分
2015/09/25
70代男性
歩いていると痛みを感じ少し前傾姿勢で休むと楽になるということ
整形外科でレントゲンで狭窄の疑いがあるということだがなかなか通うも変化なく
大きな病院に行くことが決まっていたがその前に当院に来院された。
症状は、4カ月前からでており痛みがあり仕事がままならないということがあり苦労していた。
体幹後屈するといたみがあり背骨にゆがみがあり狭窄しているのではないかと説明した。
手技で調整をすると痛みが緩和し
その後、鍼治療を行い血液の循環と硬結部を調整
症状に変化があり続けてみたいということなので連続して予約をしてもらった。
一度、変形や狭窄してしまった部分を元に戻すことは
現在の医療では、不可能だが
症状を緩和していくことは、出来る。
また、症状が出る前に予防をしていくことがとても大切です。
キーポイントは、ゆがみが出てしまう姿勢の悪さ筋力の低下
柔軟性の低下、組織の回復力の低下、脳の衰えなどが考えられます。
気になる方は、お早目にどうぞ➡03-6303-9193
ゆがみとケガに強いふどうまえ駅前整骨院
不動前駅より徒歩0分 五反田駅より徒歩18分
2015/09/24
10代男性
陸上の200m走に出るために練習を重ねて行い
モモの裏側に違和感がありつつも練習を続けていた。
スタートダッシュ時の違和感が強くなり筋肉がこわばった感じになっていたそうだ。
段々、つかれがとれにくくなっており練習量が自分の許容範囲を越えてしまい痛みを発症した。
歩行時や何をしなくとも痛みがあり
筋肉分の挫傷いわば部分断裂の状態です。
普段からストレッチを軽くする程度で柔軟性をうしなっており
動きに連動した、別の部位までも負担がかかっていました。
先ずは、関節の柔軟性を保つことと負傷部位の安静と冷却、炎症を抑える必要があります。
関節部を調整し骨格を整え冷却指導をして経過観察することにしました。
調整があっているのか痛みも1週間たたない程度で痛みが治まり
少しずつ筋肉が傷つかない程度にストレッチを開始、痛みのない部分にはトレーニングをしてもらい
身体強化、体感の軸を整えるストレッチポールをしてもらいました。
気になる方は、お早目にどうぞ➡03-6303-9193
ゆがみとケガに強いふどうまえ駅前整骨院
不動前駅より徒歩0分 五反田駅より徒歩18分
2015/09/09
10代男性
自転車で帰宅途中、信号待ちで止まっていて
進もうとしたときに転倒してしまいアキレス腱部を痛めてしまった。
大けがにならなかったがバスケを休まなくてはいけないと
心配していました。
来院時腫れがあり軽度の内出血班を確認し
組織の負担が大きく歩くと痛みが強いため
安静にして1週間が必要だと伝えました。
足以外の練習は許可しました。
2日目歩くと痛みがあるが骨盤の矯正をしているため姿勢がよくなり
特殊治療を同時の行いました。
負担部の軽減のためテーピングを貼り練習をこなしてもらいました。
3日目回復が早く、歩行での痛みが少し残る程度で
4,5日目にはジャンプもできるようになりました。
自分で無理をしてしまうお子さんが最近多くなっています。
我慢して自分の身体を傷つけてしまうとパフォーマンスが下がるだけでなく
より怪我をしやすくなってしまいます。
気になる方は、お早目にどうぞ➡03-6303-9193
ゆがみとケガに強いふどうまえ駅前整骨院
不動前駅より徒歩0分 五反田駅より徒歩18分
2015/08/31
30代男性
子育てをしていて前傾姿勢にて痛みを感じていたが
いつものコリの延長線だと思い気にせずいたある日
いつもより疲れがあり前かがみになろうとしたその瞬間「ピキッと」
痛みのため動けずじっとしていてようやく動けそうとそろそろと動き出した。
炎症が強く熱感を伴い痛みのためかばった姿勢で来院された。
腰部、痛みをかばった姿勢でゆがみが強く
座ったままの姿勢で治療を開始し少し動けるようになったため
仰向けで治療をし、初回は手技に冷却を施しテーピングを貼った。
筋肉の炎症があるため冷却を忘れないように自宅でするよう指導し
どうしても急用で仕事があるため鍼を2回目にした。
完全ではないが、大きな改善があった。
知らず知らずの内に身体に負荷がつもりゆがみがでて
痛みやシビレを生じるケースが多くなっています。
皆さまもお気をつけてお過ごしください。
気になる方は、お早目にどうぞ➡03-6303-9193
ゆがみとケガに強いふどうまえ駅前整骨院
不動前駅より徒歩0分 五反田駅より徒歩18分
2015/08/28
30代女性
ジムでトレーニングに通い身体を使っている最中に痛みを感じていたのを始め
徐々に痛みからシビレがでてきてしまいったようです。
体重をかけられない状態で座るとシビレがでるためかばった状態でいるため
腰まで痛みが発症し来院されました。
骨盤部のゆがみが強く左右で高さが違いそれに伴い筋肉の緊張が強くなり
シビレが出てしまっていることが原因でした。
以前よりシビレがでていることがあり、放置していたため
シビレが強くなってしまったようです。
骨盤分の調整を行い腹部の緊張を緩和させ
股関節と背骨を補正しゆがみを整えるとその場でのシビレが改善し
立ち方が良くなったと本人が喜ばれました。
放置することにより症状が悪化するまたは症状が広がることは
必然に起こりますし、治りを悪くすることにもなります。
症状がでたら出来るだけ早く根本の原因を治療しましょう。
気になる方は、お早目にどうぞ➡03-6303-9193
ゆがみとケガに強いふどうまえ駅前整骨院
不動前駅より徒歩0分 五反田駅より徒歩18分
2015/08/24
10代女性
夏休みの最中、車で遊園地に向かう途中後方より
信号待ちをしているところに衝突された。
むち打ち症状で首に痛みを感じ
ひどい時には、気分が悪くなったり
授業を受けている姿勢が辛い状態で集中できなかったりする。
首を動かさなくとも違和感を感じ痛みがあるときがある。
前に倒すと痛みが強くなり頭痛がすることもある。
事故直後でなく一週間後に出る場合もあるので要注意が必要です。
身体に入った衝撃を治療により少しずつ改善していくことが大切ですよ。
どんなに軽い症状であってもそこから悪化するケースも少なくないので
気になる方は、お早目にどうぞ➡03-6303-9193
ゆがみとケガに強いふどうまえ駅前整骨院
不動前駅より徒歩0分 五反田駅より徒歩18分
2015/08/19
60代女性
毎年のようにスキーに行きそのたびに膝を痛めびっこを引きながらあるいての繰り返しをしていた
整形外科では、半月板損傷しており手術を勧められている
当院では、元の状態にすることはできないが
対処療法として、かばえる環境をつくり膝にかかる負担を減らす。
(身体に負担はかかるし、本来は運動ストップを伝えた上で)
患者さんが求めるスキーをどうしてもしたいを叶えることにした。
➀膝関節が痛みのため曲がらず左右比べると腫れを生じている。
➁モモの筋肉が拘縮しツッパリ感がでている。
➂体重が痛みのため痛くないほうへにげる。等の差がうまれ身体が捻じれている。
骨盤部を整え膝が曲げやすくなり少しツッパリ感が緩和
お腹周りの筋緊張を下げ股関節を調整すると、膝の可動範囲が拡がり
拘縮した筋肉を緩めた。
治療と同時に軽めのストレッチを指導し
スポーツを快適にできるように治療計画を立てました。
気になる方は、お早目にどうぞ➡03-6303-9193
ゆがみとケガに強いふどうまえ駅前整骨院
不動前駅より徒歩0分 五反田駅より徒歩18分
2015/08/13
30代男性
仕事で宅配物を届ける際に以前より負担がかかっていて腰が重くだるい感じを常に持っていた
疲れがたまりここ最近忙しくなり無理に身体を使っていた。
身体の負荷が溜まりに溜まっていて筋肉が固まってしまっていた。
姿勢が悪く身体が捻じれた状態で筋肉に負荷をかけているため
捻じれがクセになり負荷が強くなっている
左の首から肩にかけての痛みと腰部の痛みを発症していた。
ゆがみの強い首の矯正をメインに背骨を整えそのあとに
骨盤を調整すると首の痛みが初めの状態を10だとすると3ぐらいに改善された
ゆがみが強いため、しばらくするともとに戻ってしまうため、
2,3日に一度調整をする治療計画を出した。
ゆがみをもったままトレーニングやストレッチをすると
より身体がゆがみ、怪我をしやすくなる。
気になる方は、お早目にどうぞ➡03-6303-9193
ゆがみとケガに強いふどうまえ駅前整骨院
不動前駅より徒歩0分 五反田駅より徒歩18分
2015/08/08
クレジットーカードでのお支払いは、自費診療と物販製品のみご利用可能です。
保険診療の一部負担金にはご利用いただけません。